2012-02-27

そっと営み主張する彼らに気づいてあげなきゃと思う39歳1週間



もともと平面空間を撮るのが好きなのを自覚はしてますが、
このような「間の抜けた」感じの空間がやっぱり好きだなぁって
あらためて思います。

ビルの窓に反射した光があってこそのコレであることは間違いないですが、パイロンたちの
ささやかな主張が心地よくボクに訴えかけてきます。


2節同じような書き方をしましたが、
つまりは、

「そっと営まれている事象を放ってはおけない」

いう事なんだと思います。

そのときにカメラを持っていたことをキセキとせず、普段見過ごしている愛おしい
「営み」に気づいてあげなきゃと急に焦りだすおじさんも先週39歳になりました。


有限事項(有言実行)、心得ないと。









2012-02-23

ピンクのバスが走る風景



旧海岸通りや元なぎさ通りなど、昔の海岸線から埋め立てなどにより海岸線が外へ伸びた
都市部などでよく見る地名があります。
それらはもともとの海岸線はココだったんだよという由来があるわけですが、都市の発達とともに、
漁港や養殖場だったところが埠頭や空港、石油コンビナートなどにかわり、さらなる利便性や発展に
役立っているわけです。

3.11の震災による東北地方の海岸付近の様変わりは、皆が映像などで目にしていると思います。

都市に住んでいると忘れがちですが、海に囲まれた日本のほとんどの海岸ではその「海の幸」によって
生活を守られている事実があります。
それは太古の昔から変わらないであろう、日本人が受ける恵みなんだと思います。
その恵みを与えてくれていた海に、今回は相当な厳しさをもらったわけです。

街の復興策として、市街地を高台に移すことも考えられていると思います。
何十年後かに完全に「低い土地」から人々の生活の営み(漁場を除く)がなくなったときにそこは、
「市街地跡地」とされてしまうのでしょうか?
それともまた正々堂々と立ち向かっていくのでしょうか?

そして、あらためて考えてしまう事は、都市部の海岸線での「自然の逆襲」はずっと蓄積され
続けていてそろそろ爆発するんじゃないか、と。
汚染によって海産物が食べられないとかのレベルではなく…という意味で。

湾だからといってナメンナヨ!と聞こえてきそうです。
原発事故でその代償を福島県民に強いている東京湾岸民(首都圏民)、覚悟は出来ているかい?


そんなことを想像する事も出来ないくらい、平穏なピンクのバスが走る風景、とは?


※あくまでも個人的見解、感情、思想による“日記”です



2012-02-17

日曜日の朝の記憶



子供の頃、広告チラシの裏とかに絵を描いたりしていたことはないでしょうか?

サラリーマンの父を持つボクは日曜日の朝に、新聞(サンデー版的な物)に載っている「間違い探し」
や「迷路」などを、父も含めた家族みんなで楽しんでいた事が記憶に残っています。
その一連の楽しい時間の中でも、チラシの裏に絵を描くのがとても大好きでした。

いまでもよく覚えていますが、ボクはそこによく当時思った「未来の街」の絵を描いていました。

たぶん、ビルと高速道路と車とという感じのごく普通に想像できる未来予想図
だったと思うのですが、記憶をたどってみると、そのときに描いていたような
街ってもう今となっては過去に思える程のものになっているようです。

こういう住宅街っておそらくはテレビや絵本の世界だったと思います。

今、自転車通勤でここを通り過ぎるとき、ただ車が来ないか確認をするだけの為に振り向いていた自分に
あえてもう一度トキメキを与えてみました。


その類いで見過ごしているたくさんの風景にもっともっと出会いにいかなくちゃ。












2012-02-15

パリの凱旋門をイメージしながらスカイツリーが今後及ぼす町への影響について考えてみる



もうすぐ懐かしい風景になりそうな雰囲気を醸し出してます。
でも、お寺も見えているのでたぶんある意味「鉄板」地域かもしれません。

よく、大きな寺院などがあるところでは門前町のように境内外に
宿屋や商店が建ち並んで魅力的な町並みを形成しています。
性質は違うのでしょうが、寺内町も面としてとても奇麗に町が形成されます。

良い意味で「雑多感」がある町並みこそが現代ニッポンの象徴。

どこの町に行ってもTSUTAYAやユニクロが目に入りなんとなく安心する。
それこそ、旧街道で茶屋を発見するような感じとも共通するような
感覚だったりして。

まぁ、よくわかりません。

大震災の経験とスカイツリーOPENを控えてこんなことも考えます。


スカイツリーこそが最も新しい形の「門前町」を作り出してくれる
21世紀初の最も期待できる建造物なんじゃないか、と。




2012-02-08

ただそこに佇んでいること




港区某所。

うーん、素晴らしい。
単体だけど、これはある意味「面保存」と言えそうです。
この日当りも含め、悠久の時間を勝手に想像してしまいます。どんな住人かとても気になりますが、
このまま眺めてるのが一番良いのかもしれません。

これからまだまだただそこに佇んでいてほしい、そう強く願っている男がいる事をこの家は
知らないでしょうが、今日もボクが知らないところで誰かに愛されていた建物が消えている
現実に目を背けてばかりいられないことをボクも受け入れなきゃいけませんね。


それが一番難しい…

2012-02-03

腹を据える事一人前への第一歩、とどうして今頃口にする?



専門職の仕事に就いていなくても、一つの仕事をしているという事は
専門的にその分野に精通している「プロ」なんだと思います。

世の中には実に多くの自分にとっては専門外の仕事が存在し、
それを日々の生活で目にしたりしています。

例えば、鉄鋼やボルトや橋脚や都市計画などにまったく関係ない人も
それらの技術力や開発力に恩恵を受け知らないところで助けられているわけです。

そんなのあたりまえだ!

その通り。

それで世界はまわっている。言われるまでもないです。
皆知ってます。

ボクに金融や医療や農業のことなど聞かないでください。
でも、写真のことなら、なんとなく答えられるかも。


自分の仕事への誇り、大事だなぁ。