2011-12-22

温故知新を考えるきっかけは人それぞれにある



これはもうセットの域ですよね。

ステキ過ぎます。

外で洗濯(乾燥)、外で入浴。

路地文化ニッポン万歳!

みなさん、当たり前の風景が当たり前なのはもうそんなに長くありません。
でも、新しい当たり前が当たり前になるのが当たり前なんですけどね。


「日々是人生」

2011-12-19

自分的癒し風景存続の黄色信号



最近、こういう旧型の信号機がどんどん発光ダイオードの信号機に変わっていっていますね。

発光ダイオードの信号機は、消費電力がおさえられたり、夕日が当たっても
見やすくなったりといろいろ良いところがあるそうですが、個人的には
やっぱり旧型のこの「箱」な感じが好きです。

安全性や環境に配慮し、時代が移り変わっていく事はとてもステキな事ですが、
この手の風景はボクにとっては最高の癒しになるのでなるべく長く見ていられたらなって思ったり
するわけです。


わがままで自分勝手な趣味でスミマセン…


2011-12-12

石油化学時代に生きている事を改めて考えてみる



まだまだ街で普通に見かける事ができる旧タイプのガソリンスタンド。
「火気厳禁」的な看板とか、缶やタンクに記されている文字なんかが
とってもレトロでかわいくて大好きです。
(実際あまり利用はしませんが)

石油化学時代の象徴的な建造物(風景)のひとつである
ガソリンスタンド。

かなり危険な物質が生活の身近にあることにそんなに違和感を覚えない
のはもしかしたらまだ大きいくくりの一時代は全然終わってないのかな
と思ったりします。
情報技術革新の進展は恐ろしい物がありますが。

いずれにせよ「争い事」を誘発する原因になり得ているのは
間違いなさそうな気がします。


そして、代償という言葉も今後頭から離れる事はないでしょう。

2011-12-06

心の話です



都心ではよく見る光景です。
ボクも買って食べた事ありますが、おいしいくて安いしかなり良いです。

でも、なんか気持ち悪いんです。なんだろう?

こういうところで買ったお弁当を会社に戻って食べるのってなんだかよくわからないけど
何かに反してる気がするんです。外に出たなら外で食べよ、と。
大げさに言うと、利益至上主義のような。

抽象的ですみません。

家があって、道があって、公園があって、川があって、働くところがあって、
街になって、
家族がいて、一日があって、人生があって。


ひとつのまとまりのなかでもそれぞれが「らしさ」を失わなければ良いんでしょうけど。
なーんか、バランスが悪い気がするなぁ。

でも一歩引いて考えてみると、実は自分自身の事かもって思ったりします。


写真(=撮り手の心情)は嘘をつかない…







2011-12-03

自分基準遺産を訪ねてみる



ずっと気になっていたところにやっと行けました。
品川と田町の間にある天井の低いトンネル。厳密にはトンネルではないそうですが。

ここすごいですね。
ボクは高浜側から第一京浜の方に向けて歩きましたが、とにかく低い。
たぶん170㎝ぐらいの高さなんでしょうけど、もっと低く感じます。

どういう経緯でコレが造られたのかは良く知りませんが、まず「コレで良し」として“開放”された
その時代を本当に愛おしく思います。

良いわけないですよ、実際。
まぁ、もともとの目的を良く知らないのでなんとも言えませんが。

それにしても自分は昔の人の基準に近いんだなぁとつくづく感じてしまいます。
ここを頭を屈めずに通れたわけですから。

どうやらこの地域に新しくトンネル(地下道?)を造る計画が
あるそうで、ここもそう長くは残らないのかもしれません。


気になってる方早めに行った方が良さそうですよ。